翻訳と辞書
Words near each other
・ 伊百七十六型潜水艦
・ 伊百七十四型潜水艦
・ 伊百二十一型潜水艦
・ 伊百五十三型潜水艦
・ 伊百五十二型潜水艦
・ 伊百五十六型潜水艦
・ 伊百六十二型潜水艦
・ 伊百六十五型潜水艦
・ 伊百六十八型潜水艦
・ 伊皿子坂
伊皿子貝塚
・ 伊皿山
・ 伊知地昭子
・ 伊石真由
・ 伊礼喜洋
・ 伊礼幸雄
・ 伊礼彼方
・ 伊礼忠彦
・ 伊礼智
・ 伊礼麻乃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伊皿子貝塚 : ウィキペディア日本語版
伊皿子貝塚
伊皿子貝塚(いさらごかいづか)は東京都港区三田4丁目19(旧三井家邸宅敷地、現・NTTデータ三田ビル敷地)にあった縄文時代後期の貝塚。規模は大きくはないものの貝の種類の豊富さや貝層密度の濃さでは日本有数の貝塚である。貝層の下からは貝塚より古い時代の土器、貝層の上からも縄文時代晩期の土器、さらに弥生時代以降の遺構も見つかり、この地には貝塚を形成した時期だけでなく長い期間、人の営みがあったことがわかる。貝塚の上下から違う時代の遺物も発見されていることからそれらも合わせて伊皿子貝塚遺跡ともいう。貝塚遺跡そのものは日本電信電話公社(現・NTT)のビル建設に伴い完全に破壊されたが、ビル建設前の1978年から1979年にかけて1年半に及ぶ本格的な発掘調査が行われ、剥離保存された貝層断面が近くの三田台公園に伊皿子貝塚遺跡として復元・展示されているほか港区立港郷土資料館には伊皿子貝塚の貝層断面や出土品が展示されている。
==位置==
この貝塚は位置としてはJR田町駅品川駅間やや田町駅よりの地点から西側の高輪台地上にある。貝塚の位置は標高11メートル前後の東に向いた斜面上にある。縄文時代の縄文海進時には高輪台地は南西から北東方向に伸びる台地で東は東京湾、北から北西は古川(渋谷川)西も低地で、伊皿子貝塚は高輪台地の東側にあり東京湾に直接面していた。港区内には縄文遺跡が多く存在するがその多くは古川沿いにあり、東京湾に直接面していた縄文遺跡は多くは無い。港区内の遺跡は弥生時代から古墳時代には少なくなる〔日本電信電話公社(1981)、pp.1-2〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伊皿子貝塚」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.