翻訳と辞書 |
だてマスク
だてマスク(伊達マスク)とは、本来の衛生上の理由とは異なる目的で常にマスクを着用すること、あるいはそのようにしてマスクを着用する人のことを指す。「(マスクを)完全に外すのは飯、風呂、寝る時だけ」と証言する者もいる。 == 概要 ==
一般的にマスクは、口や鼻を覆うことでインフルエンザウイルスや花粉・粉塵等が体内に侵入することを防ぐといった、衛生上の目的で使用されるが、そうした本来の用途から外れた目的でマスクを使用する者がいる。 博報堂若者研究所の原田曜平が『近頃の若者はなぜダメなのか』(2010年1月16日発売)で「だてマスク」について取り上げた。その後、朝日新聞が2011年1月に日本の10代(男女問わず)の世代にそうした傾向が見られることを報じて〔、同紙の取材で年代を問わず大人の中にも「だてマスク」着用者が存在することが明らかになった。 当初インフルエンザ対策や花粉症対策などの目的で着用していた者が「だてマスク」に転化する場合もあるため、第三者にとっては「だてマスク」かどうかの区別は容易ではない〔。しかしその実、渋谷センター街でマスクを着用している人の内、約3割が「だてマスク」だったという調査もある〔2011年3月に『女性セブン』が渋谷センター街にてマスクを着用していた10代から30代の100人にアンケートを実施したところ、31人が「だてマスク」だった。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「だてマスク」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|