翻訳と辞書 |
伊達氏宗[だて うじむね] 伊達 氏宗(だて うじむね、建徳2年(1371年) - 応永19年7月17日(1412年8月24日))は室町時代の武将。奥州伊達氏第10代当主。官位は兵部少輔従五位下。 == 生涯 == 父は伊達氏第9代当主伊達政宗、母輪王寺殿は石清水八幡宮の祠官善法寺通清の娘で、姉妹の広橋仲子が産んだ後円融天皇、紀良子が産んだ室町幕府第3代将軍足利義満とは母方の従兄弟関係にあたる。なお諱の「氏」の字は鎌倉公方足利氏満(義満の従兄弟)から偏諱を授けられたものである。 三十年近くに渡り伊達家を統率し、時に鎌倉府との戦いも辞さなかった父親とは対照的に、父の死後わずか七年、四十代前半で亡くなっている。このため具体的な事績としては父の菩提を弔うため東光寺を創建した程度である。また氏宗が応永の頃に使用したとされる香炉形の朱印が現存している。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊達氏宗」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|