|
伊集院光の怪電波発信基地(いじゅういんひかるのかいでんぱはっしんきち)は、セント・ギガで放送されたラジオ番組。パーソナリティは伊集院光と内海ゆたお。 セント・ギガは有料放送局だが、この番組はサテラビュー向けデータ放送スーパーファミコンアワー内のデータ+音声連動番組として無料放送された。同時に放送されたデータ放送では投稿ネタの詳細な内容や収録の様子、宛先などの番組補完情報が提供された。 == 内容 == 1995年度に放送された「伊集院光の放課後の王様」の後番組となるが、サテラビューの不振による番組枠の縮小、さらに下品な言葉を多用するとしてスポンサーである任天堂の不興を買い、放送時間が夕方から深夜へ変更させられた。架空のゲーム企画に対するネタの投稿を軸とした内容は放課後の王様と変わらないが、深夜帯でトーク内容の制限がかなり緩和されたため、伊集院とゆたおは本領発揮といった感じであった。 深夜帯に放送されたこと、BS独立音声放送とサテラビューによるデータ放送を併用した特殊な聴取方法、チャンネルを共用したテレビ局WOWOWで同時間に放送される成人向け映画の副音声部分を使用…などの理由で全国放送にもかかわらず番組の存在が周知されず、プレイヤー(通常番組におけるリスナー)は数少ないサテラビュー所有者のほんの一部、BS受信設備を持つ伊集院ファンなどごく少数の「物好き」に限られていた。 のちに伊集院は「50人しか聞いていない」と発言、このためか同時期に放送が始まっていたTBSラジオ「伊集院光 深夜の馬鹿力」でも言えないような芸能人への悪口ネタで暴走することもあった。 伊集院とゆたおは元落語家と現役漫才師のため古典芸能へ造詣が深く、若年層向け放送にも関わらずしばしば「浄瑠璃」やマイナー寄席芸人などのトークを行った。 当時の衛星放送では秋分の日、春分の日の前後約1か月にかけて食(放送衛星が地球または月の陰に入り、太陽電池を使えない状態)が発生し、深夜放送が休止された。この現象のため本番組には放送休止期間がある。また、同年度に放送された他のサテラビュー向けラジオ番組よりも1か月ほど早く1997年02月22日を以って終了した。また食を挟んだ前期・後期ではオープニングテーマ曲が異なる。 1997年2月1日(第35回)にゲスト水野あおいが出演した。 なお、この「伊集院光の怪電波発信基地」という番組名は、もともと「伊集院光のOh!デカナイト」の企画時点においての番組名候補の1つであった。伊集院光のイチ推しは「伊集院光の怪電波発信基地」だったが、それを採用されるためにはセンスのないもので埋めておかなければと思い「伊集院光のOh!デカナイト」という候補を出したところ、そちらの方が採用されてしまった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊集院光の怪電波発信基地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|