翻訳と辞書 |
伊集院兼善[いじゅういん かねよし] 伊集院 兼善(いじゅういん かねよし、1817年(文化14年) - 1883年(明治16年)3月5日〔『明治過去帳』新訂初版、171頁。〕)は、幕末の薩摩藩士、明治期の内務官僚。県令。 ==経歴== 薩摩藩士・伊集院作平次の三男として生まれる〔『高知県人名事典 新版』46頁。〕。 明治5年(1872年)頃、出納大属となる。1874年、鳥取県権参事に転じ、参事に昇格。1876年、高知県参事に転じ、さらに大書記官となる。1878年、内務少書記官に転じ社寺局で勤務した〔。 1882年11月、高知県令に就任。前任の田辺輝実とは異なり、自由党の関係者を県庁、学校から排除し、県政に混乱をもたらした〔〔『新編日本の歴代知事』938頁。〕。1883年3月、在任中に死去。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伊集院兼善」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|