翻訳と辞書
Words near each other
・ 伏見十石船
・ 伏見博明
・ 伏見博英
・ 伏見口駅
・ 伏見和郎
・ 伏見哲夫
・ 伏見地下街
・ 伏見型砲艦
・ 伏見城
・ 伏見城の戦い
伏見城攻め
・ 伏見多美雄
・ 伏見大和
・ 伏見大地震
・ 伏見大手劇場
・ 伏見大手座
・ 伏見大手筋商店街
・ 伏見大映
・ 伏見天皇
・ 伏見天皇本源氏物語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伏見城攻め : ウィキペディア日本語版
伏見城の戦い[ふしみじょうのたたかい]

伏見城の戦い(ふしみじょうのたたかい)は、1600年8月26日慶長5年7月18日)から1600年9月8日8月1日)まで行なわれた関ヶ原の戦いの前哨戦。
== 開戦の経緯 ==
豊臣秀吉の死後、次の天下人の座を狙う徳川家康は、慶長5年、度重なる上洛命令を無視した上杉景勝を公儀に反抗する逆臣として征伐すると称し、会津攻めを開始した。すでにこの前年には、家康と並び称された親豊臣派の大老・前田利家が病死しており、五奉行石田三成ら反家康派も失脚していた。家康は畿内の守りとして、譜代の家臣である鳥居元忠内藤家長松平家忠松平近正安藤定次ら1,800名ほどの兵を伏見城に残すに留め、徳川軍主力を率いて会津攻めに向かった。
畿内に軍事的空白が生まれたことを好機と見た石田三成は、毛利輝元宇喜多秀家大谷吉継ら反家康派の諸大名を糾合して挙兵し、7月17日、家康が大坂城西の丸に残していた留守居役を追放して、家康に対する13か条の弾劾状を叩きつけた。翌7月18日には、西軍総大将である毛利輝元の名で、伏見城の守将・鳥居元忠に対して伏見城を明け渡すように命令が出された。このころに同じく伏見城を任されていた木下勝俊は早々に退去したが、家康に同城の死守を命じられていた元忠はこれを拒絶し、西軍は大挙して伏見城を包囲、攻撃を開始した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伏見城の戦い」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Siege of Fushimi 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.