翻訳と辞書
Words near each other
・ 伏見地下街
・ 伏見型砲艦
・ 伏見城
・ 伏見城の戦い
・ 伏見城攻め
・ 伏見多美雄
・ 伏見大和
・ 伏見大地震
・ 伏見大手劇場
・ 伏見大手座
伏見大手筋商店街
・ 伏見大映
・ 伏見天皇
・ 伏見天皇本源氏物語
・ 伏見奉行
・ 伏見奉行所
・ 伏見威蕃
・ 伏見宮
・ 伏見宮博信
・ 伏見宮博信王


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伏見大手筋商店街 : ウィキペディア日本語版
伏見大手筋商店街[ふしみおおてすじしょうてんがい]

伏見大手筋商店街(ふしみおおてすじしょうてんがい)は、京都市伏見区に存在する商店街である。大手筋通りのうち、京阪電鉄伏見桃山駅から風呂屋町通(納屋町通)の間がアーケードになっている。このアーケードには、日本で初めて太陽光発電パネルが設置され、アーケード内の照明に利用されている。1601年(慶長6年)に徳川家康が日本で初めて設置した伏見銀座と交差する通りであり、商店街内に銀座発祥の地石碑がある〔伏見商店街連盟発行 伏見商店街50周年記念誌 共生 p.79〕。
== 概要 ==
東側より南北の通りを境界として、一番街から四番街の順にブロック分けされて呼称されている。
* 一番街:京阪伏見桃山駅 - 新町通
* 二番街:新町通 - 瀬戸物町
* 三番街:瀬戸物町 - 南部町
* 四番街:南部町 - 風呂屋町通(納屋町通)
2009年(平成21年)3月に「新・がんばる商店街77選」に選ばれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伏見大手筋商店街」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.