翻訳と辞書
Words near each other
・ 伯耆流
・ 伯耆流星野派
・ 伯耆溝口駅
・ 伯耆町
・ 伯耆町内循環バス
・ 伯耆町型バス事業
・ 伯耆町有線テレビジョン放送
・ 伯耆町有線テレビ放送
・ 伯耆町立二部小学校
・ 伯耆町立岸本中学校
伯耆町立岸本小学校
・ 伯耆町立日光小学校
・ 伯耆町立溝口中学校
・ 伯耆町立溝口小学校
・ 伯耆衆
・ 伯蒲恵稜
・ 伯蒲慧稜
・ 伯藍也怯赤
・ 伯豊道人
・ 伯豐道人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

伯耆町立岸本小学校 : ウィキペディア日本語版
伯耆町立岸本小学校[ほうきちょうりつ きしもとしょうがっこう]

伯耆町立岸本小学校(ほうきちょうりつ きしもとしょうがっこう)は鳥取県西伯郡伯耆町吉長にある公立小学校
== 沿革 ==

* 1873年明治6年) - 大寺福樹寺と吉定瑞応寺にて開校。
* 1882年(明治15年) - 吉定学校小野分校を小野地区に開校。
* 1890年(明治23年) - 諏訪尋常小学校を五千石村(現米子市)に開校、大寺小学校を解消。
* 1891年(明治24年) - 吉定学校を大幡尋常小学校と改称。
* 1916年大正5年) - 諏訪小学校より、幡郷小学校を坂長地区に分離開設。小野簡易小学校を幡郷小学校小野分教場と改称。
* 1965年昭和40年) - 幡郷小学校、大幡小学校、小野分校を統合し岸本町立岸本小学校と改称。
* 1968年(昭和43年)9月 - 現在地に統合校舎を新築し移転。
* 2005年平成17年)1月 - 岸本町と溝口町が合併し、伯耆町立岸本小学校と改称。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「伯耆町立岸本小学校」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.