|
伴 彦貞(とも の ひこさだ、生没年不詳)は平安時代中期の貴族。参議・伴保平の子。官位は従四位下・近江守。 始め、従五位下・讃岐介に叙任され〔『地下家伝』〕。天慶5年(942年)4月25日に従五位上に叙される〔『本朝世紀』天慶5年4月25日条〕。のち、美濃守を経て〔、天暦8年(954年)6月14日に播磨守、天徳3年(959年)正月28日に近江守と地方官を歴任し〔『左丞抄』〕、位階は従四位下に至った〔。 == 系譜 == *父:伴保平 *母:不詳 *妻:不詳(生母不明の子女) *男子:伴忠陳(?-?) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「伴彦貞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|