|
位相差給電アンテナ(いそうさきゅうでんアンテナ)は、指向性アンテナの一種。 見た目より別名トンボアンテナとも言われる事がある。 == 原理 == 2つ以上のアンテナの距離を1/n 波長離して設置することにより位相が異なることにより鋭い指向性が生じ、遠くの電波でも受信しやすくなる。また、給電点が複数個あるので入出力が合成され高利得になる。 八木・宇田アンテナと一見似ている様に見受けられるアンテナであるが給電点の数などが異なる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「位相差給電アンテナ」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|