翻訳と辞書 |
佐々木政義[ささき まさよし] 佐々木 政義(ささき まさよし、承元2年(1208年) - 正応3年6月17日(1290年7月24日))は、鎌倉時代前期の武将。鎌倉幕府の御家人。佐々木義清の嫡男。通称は隠岐太郎。官位は左衛門少尉。隠岐・出雲両国の守護職。 == 来歴 ==
承元2年(1208年)、佐々木義清の嫡男として生まれる。 鎌倉幕府第5代将軍・藤原頼嗣の近習となる。 父の歿後、隠岐・出雲両国の守護職を相続したが、三浦泰村と諍いを起こし憤怒に任せて、建長2年(1250年)無断で出家をして心願と号した。この無断出家の罪により政義の職掌・所領は歿収され、弟の佐々木泰清が、隠岐・出雲両国の守護を継承した〔『吾妻鏡』第40巻、建長2年(1250年)12月大29日庚申條。「隱岐太郎左衛門入道心願者、佐々木隱岐前司義清が嫡男。幕府の近習也。 俄に以て出家 遁世令め訖。而るに若狭前司泰村、北條殿御縁者と爲し、殆ど武家の權柄を極め、已に諸人之上首を爲すに似たり。時于、心願獨り異心を挿み坐着の上下の如き之事に就き、度々喧嘩に及ぶ。始終之を相爭うを不得と出家之企て此の事に於て起こすと云々。件の所領に於て者、舎弟次郎左衛門尉泰清に賜はる」による。〕。 正応3年6月17日(1290年7月24日)入寂。享年83
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐々木政義」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|