|
佐世保港(させぼこう)は長崎県佐世保市に位置する港湾。港湾管理者は佐世保市。港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されている。 美称は葉港。佐世保湾のヤツデの葉のような形状と佐世保の字からきている(サセボのサが草冠、佐世保の世、木という漢字をくずしてホ、三つを組み合わせて葉になる)。 国道384号は当港から新上五島町有川港までが海上区間となる。 == 概要 == 港湾法による佐世保港としての区域面積は佐世保市内の相浦から九十九島海域、早岐水道まで含めた約57,900平方メートル。 港の主な区域を占める佐世保湾は外海との出入口が1ヶ所しかなく、湾内は水深が深い天然の良港である。この地勢に着目した旧日本海軍(以下「海軍」)が1889年に佐世保鎮守府を設置して以来軍港として発展してきた。第二次世界大戦後はアメリカ海軍(第7艦隊)と海上自衛隊(佐世保地方隊)の基地が置かれ、佐世保港区の面積にして約8割はアメリカ海軍による制限水域となっている。 近年、軍港としての機能と商港としての機能の棲み分けを図りつつ、「ポートルネッサンス21計画」による再開発等で港湾機能の活性化を目指している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐世保港」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|