翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐世保西高等学校
・ 佐世保要塞
・ 佐世保諌
・ 佐世保證券
・ 佐世保警察署
・ 佐世保軽便鉄道
・ 佐世保通販
・ 佐世保道路
・ 佐世保郵便局
・ 佐世保都市圏
佐世保重工
・ 佐世保重工業
・ 佐世保重砲兵連隊
・ 佐世保野球場
・ 佐世保鉄道
・ 佐世保鉄道11号形蒸気機関車
・ 佐世保鉄道13号蒸気機関車
・ 佐世保鉄道14号蒸気機関車
・ 佐世保鉄道15号蒸気機関車
・ 佐世保鉄道16号蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐世保重工 : ウィキペディア日本語版
佐世保重工業[させぼじゅうこうぎょう]

佐世保重工業株式会社(させぼじゅうこうぎょう)は、長崎県佐世保市に主要拠点を置く重工業を生業とする企業。名村造船所の完全子会社。
通称はSSK。設立当初の社名である佐世保船舶工業の頭文字である。
==概要==
主力工場は立神町一帯に広がる造船工場で、鉄構部門は郊外の白岳地区に置いていた。しかし近年、鉄構事業から撤退したため、白岳工場は更地になりつつある(2011年(平成23年)現在)〔第一次オイルショック直前までは、米軍と自衛隊が管理する崎辺地区を返還のうえ大ドックを増設する計画があったが頓挫した。〕。
1946年(昭和21年)に旧日本海軍佐世保海軍工廠の土地や設備を受け継ぐ形で設立された。主な業種は船舶、艦艇の建造および改造、修理。佐世保市に基地を持つ海上自衛隊アメリカ海軍の艦艇の保守、修理なども手がける。その他には船舶用機械製造、化学工業機械製造、鍛造品製造などを行っている。
敷地内の設備のうち、第4岸壁(通称:立神岸壁)にある250トンクレーンは1913年(大正2年)にイギリスから導入されたもので現在も使用されている。このクレーンはかつては戦艦武蔵」の艤装工事にも使用された。第4ドックは「大和」「武蔵」の整備のために極秘裏に開削した海軍工廠第7ドックのことだが、竣工前の「武蔵」が一度使用しただけに終わった。このドックが活かされたのは終戦直後が最初で、航空母艦隼鷹」「伊吹」「笠置」の3隻をすべて収納した上で解体した。さらに下って1962年(昭和37年)、出光興産から受注した13万トンタンカー「日章丸3世」の建造に用いられた〔東京タンカーが石川島播磨重工業に発注した「東京丸」が就役するまで、日章丸3世は世界最大のタンカーとして勇名を馳せた。〕。なお、第2ドックは米海軍および海上自衛隊の共同使用施設として提供されており、SSKが独自に商業的に使用する事はできない。
また、海軍工廠時代のレンガ造りの建造物が数多く現存しており、現在も工場の施設として使用されている。
ベンチャー企業の西日本流体技研は同社よりスピンアウトした技術者集団であり、城下町「佐世保」よりたった7名で独立した彼等の冒険は小説にもなった。
2008年(平成20年)現在、韓国が世界最大の造船国で日本は2位、3位が中国で受注残では日本は中国に追い抜かれている。中国では造船所ができる前から受注して、頭金を造船所建設の資金に充てるほどの拡大路線を取っているが、「週刊エコノミスト」(2008年12月2日号)の取材に対し、当時の社長の森島英一は、拡大路線は取らないと言明した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐世保重工業」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.