|
1形は、かつて住友別子鉱山鉄道で使用されたタンク式蒸気機関車である。 == 概要 == 1892年(明治25年)に、別子銅山の鉱石輸送用鉄道で使用するためドイツのクラウス社で製造した、軌間762mm、車軸配置0-4-0(固定軸距1,100mm)、運転整備重量8トン、2気筒単式の飽和式ウェルタンク機関車である。1901年までに、10両が輸入された。メーカーでは、系列番号27と称されるもので、同系機は全世界に717両あり、すべてゼントリンク工場製であるが、日本に来着した系列番号27は、この10両のみであった。その状況は、次のとおりである。 * 1892年(4両) : 1 - 4(製造番号 2679 - 2682) * 1894年(2両) : 5, 6(製造番号 3073, 3074) * 1896年(1両) : 7(製造番号 3399) * 1898年(2両) : 8, 9(製造番号 3923, 3924) * 1901年(1両) : 10(製造番号 4394) 9年間にわたって増備されたため、ロットによって煙室の長さや運転室後部の形状(5以降は、製造時から上半分に張り出しを設けており、1 - 4には後天的な改造により設けられた。背面には楕円形の窓が3個設けられていたのも特徴的である。)に差がある。また、一部にはサイドタンクを前方に張り出し、水積載量の増量を図ったものがある。製造時のサイドタンクは水槽ではなく、炭庫であった。製造時の煙突は火の粉飛散防止用のダイヤモンド形であったが、後年、パイプ形に改められている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「住友別子鉱山鉄道1形蒸気機関車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|