翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐世保駅
・ 佐世保高専
・ 佐世保~大阪線
・ 佐世元嘉
・ 佐世八十郎
・ 佐世城
・ 佐世村
・ 佐世正勝
・ 佐世氏
・ 佐世清宗
佐中壮
・ 佐中廉
・ 佐丹奴
・ 佐久
・ 佐久IC
・ 佐久インターチェンジ
・ 佐久ケーブルテレビ
・ 佐久コスモスターズ硬式野球クラブ
・ 佐久サテライト
・ 佐久ジャンクション


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐中壮 : ウィキペディア日本語版
佐中壮[さなか そう]
佐中 壮(さなか そう、明治36年(1903年) - 平成4年(1992年))は、日本東洋史学者。大阪府立大学名誉教授
弓浜高等小学校長、余子小学校長、境小学校長、余子村長などを務めた佐中廉の次男。
== 経歴 ==
鳥取県西伯郡余子村大字福定(現境港市福定町)に佐中廉の次男として生まれる。
米子中学校、松江高等学校を経て、東京帝国大学文学部東洋史学科において藤田豊八池内宏らに学ぶ。昭和3年(1928年)に卒業し、山口高等学校講師、ついで同教授となり、昭和6年(1931年)より広島高等学校教授に転じる。昭和19年(1944年)、松山高等学校教授となるが、終戦によりただちに辞表を提出、同校の再開整備にあたった後に退官し、帰農。
昭和22年(1947年)より大阪鉄道教習所に勤務の後、昭和24年(1949年)から大阪青年師範学校〔1949年5月、大阪青年師範学校は官立から大阪府立へ移管され浪速大学に包括された。〕教授、昭和25年(1950年)には浪速大学(1955年大阪府立大学に改称)助教授。昭和28年(1953年)に同教授、昭和37年(1962年)には学位論文「戦国・宋初間の信仰と技術の関係」により東北大学から文学博士の学位を受ける。
昭和42年(1967年)に停年退官して同大名誉教授、また皇學館大学教授となり、昭和49年(1974年)までつとめた。この年、勲三等旭日中綬章を受章。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐中壮」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.