翻訳と辞書 |
佐分利貞男[さぶり さだお]
佐分利 貞男(さぶり さだお、1879年(明治12年)1月20日 - 1929年(昭和4年)11月29日)は、大正・昭和初期の外交官。広島県出身。妻は小村寿太郎の娘・文子。 == 経歴 == 佐分利家は備後福山藩士で佐分利流槍術を営む家柄であった。貞男は、1879年(明治12年)1月20日、父好直、母八代の五男として出生した。1905年(明治38年)7月、東京帝國大学仏法科を卒業、10月、外交官試験に合格した。外交官補として清国、ロシア、フランス在勤などを経て、外務省参事官、大使館参事官、通商局長、条約局長等を歴任。 1929年(昭和4年)8月、浜口雄幸内閣の外相幣原喜重郎に乞われて、駐ソ大使への出世を犠牲に駐支那公使に就任。田中義一内閣による積極外交や張作霖爆殺事件後に悪化した対支外交の打開を期待されていたが、一時帰国中の同年11月29日、箱根宮ノ下の富士屋ホテルにおいて変死体で発見される。警察の鑑定によると死因は自殺とされたが、幣原のように疑いを挟んだ者もいる。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐分利貞男」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|