|
佐治道貞(さじ みちさだ、生没年不詳)は平安時代末期の武士、通称・四郎、子に曳田康貞、佐治重貞。尾張道貞とも記される。 本姓を尾張氏といい、八上郡司の尾張氏の一族であり、佐治郷司を務めていた。一説によれば『因幡民談記』などの言う佐治氏の始祖・佐治四郎とは道貞のことであるとされる。道貞は佐治郷の開発に努め、江戸時代には「切明大明神」として奉られた。『因幡志』には智頭郡刈地村(現・鳥取市佐治町刈地)に道貞のものと伝わる五輪塔(宝印篋塔)が存在するとの記述がある。子息の康貞と重貞はそれぞれ曳田郷、佐治郷を支配した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐治道貞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|