翻訳と辞書 |
佐渡弁[さどべん]
佐渡弁(さどべん)とは、新潟県の佐渡島で用いられている日本語の方言の1つである。日本海航路を通じて京言葉の影響を強く受けている。 == 特徴 ==
* 文法的には、断定の助動詞に「だ」を用いる以外は全般に西日本的で、西日本方言の北陸方言に属している。新潟県のうち、佐渡を除く地域(越後)は東日本方言に属する(越後方言参照)。 *アクセントは、大きく、中央部と、北部・南部とに分けられる。二拍名詞でみると、「川」などの2・3類が頭高型(わが)、「笠」などの4類が平板型()になる点で京阪式アクセントに近い。一方、「風」などの1類と、「雨」などの5類が同じアクセントになる点が特殊で、北部・南部では尾高型(が、が)、中央部では4類と同じく平板型になる。これは京阪式アクセントに近いが佐渡独自のものである。 * 一人称を「おれ」二人称を「おめ」と言う。 * 語尾に「~だっちゃ」・「~っちゃ」を付ける。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐渡弁」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|