翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐田九郎兵衛
・ 佐田九郎左衛門
・ 佐田介石
・ 佐田修典
・ 佐田千恵子
・ 佐田千織
・ 佐田啓二
・ 佐田大陸
・ 佐田岬
・ 佐田岬メロディーライン
佐田岬半島
・ 佐田岬半島宇和海県立自然公園
・ 佐田岬和吉
・ 佐田岬灯台
・ 佐田岬英五郎
・ 佐田岬風力発電所
・ 佐田川
・ 佐田建設
・ 佐田彦
・ 佐田彦命


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐田岬半島 : ウィキペディア日本語版
佐田岬半島[さだみさきはんとう]

佐田岬半島(さだみさきはんとう)は、四国の最も西に位置し、愛媛県伊方町にある半島。三崎半島とよばれることもある。八幡浜港付近から西南西へ、中央構造線(メディアンライン)に沿い長さ約40kmにわたって直線的に突き出しており、北の瀬戸内海伊予灘)と南の宇和海を隔てている。先端には佐田岬があり、瀬戸内海国立公園に指定、半島腹部は佐田岬半島宇和海県立自然公園に指定されている。国道197号佐田岬メロディーラインは、山桜の名所。日本一細長い〔佐田岬の休日 〕半島としても知られる。
== 地形・交通 ==

日本最大の断層である中央構造線の南縁にあたりリアス式海岸をなしており、良港に恵まれ漁業がさかんだが、背後に急峻な山地が迫り平地はほとんどない。このため、道路の整備は遅れ、突端の旧・三崎町までバスが通じたのは1960年代で、それまでは交通は港づたいに結ぶ船舶に頼らざるを得ない「陸の孤島」であった。特に半島の北側は季節風の影響を受けがちであるため、航路も発達せず、集落は半島の南側に多い。
半島を縦貫する国道197号は、かつては山腹に沿って眼下に宇和海を臨む形で走っていたため、曲がりくねり、自動車どうしの離合もままならない悪路であり、197をもじって、別名「イクナ」酷道(こくどう)とすら呼ばれていた〔酷道をゆく〕。しかしながら、半島の尾根を縦走する頂上線(愛称:メロディーライン)が完成し、今日では八幡浜市から三崎港まで1時間もかからなくなった。
松山市への伊予鉄道の特急バスが三崎港から出ている。
佐賀関半島へは16kmの距離にあり、三崎港から大分県佐賀関港との間に国道九四フェリー(国道197号の海上区間)が就航している。また、かねてから愛媛県と大分県を結ぶ道路として豊予海峡大橋(仮称)の建設構想があるほか、四国新幹線の有力ルートとも目されていたが、いずれも具体化に向けた動きは無く後者については事実上計画が消滅している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐田岬半島」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.