|
佐竹 三吾(さたけ さんご、1880年3月5日 - 1976年5月24日)は、日本の鉄道官僚、政治家、実業家。貴族院議員、法制局長官。 == 経歴 == 岐阜県出身。米穀商・佐竹柳三郎の三男として生まれ、佐竹鉄治郎の養子となる。岐阜中学、城北中学、第一高等学校を経て、1905年7月、東京帝国大学法科大学法律学科(独法)を優等で卒業し銀時計を授与された。卒業後、農商務省嘱託となり、1905年11月、文官高等試験に合格。農商務属・商工局勤務、法制局参事官、南満洲鉄道株式会社理事を経て、1908年6月から1910年5月まで欧米に留学した。 1912年1月、鉄道院参事・総裁官房監査課兼秘書課に就任し、以後、鉄道畑を歩み、監督局総務課長、鉄道院理事・鉄道院監督局長、鉄道省監督局長などを歴任。1919年4月、法学博士号を取得。1920年10月から1921年11月まで国際連盟交通総会日本専門委員を務める。その他、鉄道会議幹事、臨時法制審議会委員などを歴任。 1922年2月、大阪市電気局長となり、1924年1月、清浦内閣の法制局長官となり同年6月まで在任。辞任後すぐに貴族院勅選議員に任命され研究会に属し1932年6月まで活動した。 1926年6月、第1次若槻内閣の鉄道政務次官に就任し、1927年4月まで在任。その他、鉄道会議臨時議員、資源審議会委員などを務めた。1929年、越後鉄道疑獄事件により逮捕された。その後、大阪鉄道株式会社社長、大鉄百貨店社長を務めた。 戦後は阪急バス社長、日東産業社長を歴任。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐竹三吾」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|