翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐竹政一
・ 佐竹政義
・ 佐竹敬久
・ 佐竹昌一郎
・ 佐竹昌義
・ 佐竹明
・ 佐竹明夫
・ 佐竹昭広
・ 佐竹晴記
・ 佐竹曙山
佐竹本三十六歌仙絵巻
・ 佐竹村
・ 佐竹氏
・ 佐竹氏義
・ 佐竹永海
・ 佐竹永湖
・ 佐竹永稜
・ 佐竹永邨
・ 佐竹海莉
・ 佐竹滉輝


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐竹本三十六歌仙絵巻 : ウィキペディア日本語版
佐竹本三十六歌仙絵巻[さたけぼんさんじゅうろっかせんえまき]

佐竹本三十六歌仙絵巻(さたけぼんさんじゅうろっかせんえまき)は、鎌倉時代・13世紀に制作された絵巻物。鎌倉時代の肖像画、歌仙絵を代表する作品である。元は上下2巻の巻物で、各巻に18名ずつ、計36名の歌人の肖像が描かれていたが、1919年(大正8年)に各歌人ごとに切り離され、掛軸装に改められた。
== 概要 ==
藤原公任(966 – 1041)は11世紀初め頃に私撰集「三十六人撰」を撰した。これは、『万葉集』の時代から、平安時代中期までの歌人36名の秀歌を集めて歌合形式としたもので、これら36名を後に「三十六歌仙」と称するようになった。本絵巻はこの三十六歌仙の肖像画にその代表歌と略歴を添え、巻物形式としたものである。上巻・下巻ともに18名の歌人を収録する。下巻巻頭には和歌の神とされる住吉明神(住吉大社)の景観が描かれた図があり、上巻巻頭にも、現在は失われているが、玉津姫明神または下鴨神社の景観図があったものと推定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐竹本三十六歌仙絵巻」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.