翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐竹義根
・ 佐竹義格
・ 佐竹義業
・ 佐竹義武
・ 佐竹義治
・ 佐竹義準
・ 佐竹義理
・ 佐竹義生
・ 佐竹義盛
・ 佐竹義直
佐竹義真
・ 佐竹義睦
・ 佐竹義知
・ 佐竹義知 (山入佐竹氏)
・ 佐竹義祇
・ 佐竹義祚
・ 佐竹義秀
・ 佐竹義秀 (東家)
・ 佐竹義種
・ 佐竹義種 (西家)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐竹義真 : ウィキペディア日本語版
佐竹義真[さたけ よしまさ]

佐竹 義真(さたけ よしまさ、1728年9月7日享保13年8月4日)- 1753年9月17日宝暦3年8月20日))は、出羽久保田藩の第6代藩主。第5代藩主・佐竹義峯の養子だった佐竹義堅の長男。生母は野口氏。幼名は左吉、徳寿丸。通称は次郎。官位は従四位下侍従、左兵衛督。
享保17(1732年)年8月4日、誕生する。元文3年(1738年)5月7日、幕府に丈夫届を提出する。丈夫届では年齢を4歳上積みし、生年を偽った。また、幼名を左吉から徳寿丸に改める。「徳寿丸」とは、佐竹家の嫡子を示す幼名であった。同年4月11日、幕府に父義堅の嫡子としての届け出を提出する。寛保2年(1742年)4月19日、祖父義峯の世嗣になる。祖父義峯は後継者に恵まれず、分家から父義堅を養子に迎えた。しかし、父義堅は家督を継承することなく、先立ってしまったのである。延享元年(1744年)9月1日、将軍徳川吉宗御目見する。延享元年(1744年)8月25日、通称を次郎とする。延享3年(1746年)12月18日、従四位下左兵衛督に叙任される。
寛延2年(1749年)10月16日、祖父義峯の死去により、家督を相続する。同年12月18日、侍従に昇進。宝暦元(1751年)年4月15日、初めてお国入りする許可を得る。同年5月8日、初入国し、久保田城に到着する。宝暦2年7月1日、前田吉徳の娘揚と結婚する。宝暦3年(1753年)8月20日、久保田城において死去、享年26。体中に腫物ができて、足が麻痺して死に至った。江戸時代の講談では、義真の死因を毒殺としている。
正室は前田吉徳の娘揚。子女はいなかった。久保田藩主佐竹家は、出羽岩崎藩主・佐竹義道の長男・義明によって家督相続された。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐竹義真」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.