翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐藤崇
・ 佐藤崇弘
・ 佐藤崇明
・ 佐藤巌
・ 佐藤工業
・ 佐藤工業 (福島市)
・ 佐藤工業シンガポール
・ 佐藤巧
・ 佐藤巧 (アナウンサー)
・ 佐藤巧 (工学者)
佐藤市郎
・ 佐藤市雄
・ 佐藤平七
・ 佐藤幸大
・ 佐藤幸子
・ 佐藤幸彦
・ 佐藤幸徳
・ 佐藤幸次郎
・ 佐藤幸次郎 (照明技師)
・ 佐藤幸永


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐藤市郎 : ウィキペディア日本語版
佐藤市郎[さとう いちろう]

佐藤 市郎(さとう いちろう、1889年(明治22年)8月28日 - 1958年(昭和33年)4月14日)は、日本海軍軍人、歴史家。最終階級は海軍中将。共に内閣総理大臣を務めた岸信介佐藤栄作兄弟の実兄である。
== 略歴 ==
山口県熊毛郡田布施町に、父・佐藤秀助、母・茂世の長男として生まれた。
東京府立第四中学校を経て、海軍兵学校36期海軍大学校18期(同期には南雲忠一がいる)において、在学中はほぼ満点に近い成績(海軍兵学校時代は平均97.5点)を残した(いずれも首席)ため、「海軍始まって以来の秀才」と称される(ただし、海軍兵学校36期の卒業順位は、192人中2番で成績は優等とされている場合がある。これは、卒業順位1位が有栖川宮栽仁王とされているからで、実質的には首席である)〔アジア歴史資料センターの海軍少尉候補生実務練習成績によれば6335点満点で6032点、練習成績を含めると8885点満点で8522点〕。1920年よりフランス駐在、1923年軍令部参謀、1927年ジュネーブ海軍軍縮会議には日本海軍を代表して参加する。同年には連合艦隊首席参謀、翌年には「長良艦長、翌年再び軍令部参謀、1929年国際連盟常設軍事諮問委員会に帝国海軍代表、ロンドン軍縮会議全権委員随員、1932年海軍省教育局第一課長と順調に昇進、国際派で、軍令部勤務が長かった。
海軍大学校教頭を経て、1938年には海軍中将・旅順要港部司令官(同年11月15日 - 翌1939年11月15日)となるが、翌年軍令部出仕の後、身体が弱かったこともあり1940年には退役を余儀なくされる。
上述のように稀に見る秀才だったとされるが、後に政界で活躍する弟2人と比較して政治との関わりは薄く、海軍では軍令畑を長く務め、中将にまで進んだ。1940年に退役していなければ、首席であることから、元帥にまで進んでいた可能性もある。山本五十六や堀悌吉と連携していればと惜しまれる。自身東大の優等生であった岸信介が、「頭の良さから言うと兄の市郎、私、弟の栄作の順だが、政治力から言うと栄作、私、市郎と逆になる」と語る所以である。
勲一等旭日大綬章(1940年4月29日)。引退後の1943年に『海軍五十年史』を執筆した。なお、市郎の没後に妻・多満と息子・信太郎が『佐藤市郎―軍縮会議回想録・その生涯』(1991年、私家版)を著している。この本は、佐藤市郎が参加した1927年のジュネーブ海軍軍縮会議(「壽府三国会議秘録」)、1930年ロンドン軍縮会議(「倫敦会議抜き書」)の二つの覚え書きを元にした回想録である。さらに2001年、信太郎の編による『父、佐藤市郎が書き遺した軍縮会議秘録』が文芸社から出版された。
長女は阿刀田令造の次男で東北大学名誉教授阿刀田研二と結婚した〔宮崎学『安倍晋三の敬愛する祖父岸信介』p.28(同時代社2006年)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐藤市郎」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.