翻訳と辞書 |
佐藤文生[さとう ぶんせい]
佐藤 文生(さとう ぶんせい、1919年7月21日 - 2000年4月25日)は、日本の政治家。明治大学専門部卒業。別府市名誉市民。ジェラルド・カーティスの著書『代議士の誕生』のモデルとして知られた。 == 生涯 == 大分県別府市西部の温泉旅館主の長男として出生。地元で初等、旧制中学校をへて、明治大学専門部政治経済科に入学。卒業後まもなく第二次世界大戦が勃発。陸軍大尉として従軍する。終戦後別府に戻り自動車セールスマンとして働きながら、「日本の伝統の良さを守りたい」という思いから政治に関心を持ち始めた。 佐藤家には政治家と直接のコネはなく、政界進出には大きな壁があった。そこで佐藤は実の妹を大分県議会議長の荒金啓治の子息に嫁がせた。そのコネを活かし、1951年、荒金の地盤を引き継ぎ、県議会議員に初当選した。以後3期12年務めた後、国政進出を決意する。 大物議員に人脈のある岩崎貢の片腕となり、1963年の総選挙で、旧大分2区より自由民主党公認で立候補したが落選。1967年の総選挙で、再び自由民主党公認を受けトップで初当選を果たす(当選同期に山下元利・増岡博之・加藤六月・塩川正十郎・河野洋平・中尾栄一・藤波孝生・武藤嘉文・坂本三十次・塩谷一夫・山口敏夫・水野清など)。以降連続当選8回。自民党では村上勇→水田三喜男→中曽根康弘派に属する。第2次中曽根内閣第2次改造内閣で郵政大臣に就任。1990年の総選挙で落選する。1995年4月、勲一等瑞宝章を受章。1996年の総選挙では比例九州ブロックで出馬するも名簿下位のため落選し政界引退。2000年4月25日、多発性骨髄腫により死去。享年80。 59歳で宝塚歌劇団元星組トップスターの那智わたると結婚する。また、。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「佐藤文生」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|