翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐藤藍子
・ 佐藤藤三郎
・ 佐藤藤佐
・ 佐藤藤佐 (司法官)
・ 佐藤虎次郎
・ 佐藤虎次郎 (静岡県の政治家)
・ 佐藤蛾次郎
・ 佐藤行衛
・ 佐藤行通
・ 佐藤行雄
佐藤衡
・ 佐藤裕一
・ 佐藤裕二
・ 佐藤裕二 (アナウンサー)
・ 佐藤裕二 (歯学者)
・ 佐藤裕二 (歯科)
・ 佐藤裕太
・ 佐藤裕子
・ 佐藤裕子 (日本文学者)
・ 佐藤裕幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐藤衡 : ウィキペディア日本語版
佐藤衡[さとう こう]

佐藤 衡(さとう こう)は、明治時代から昭和時代前期の政治家・教育者・漢学者。岩手県東磐井郡長坂村長。号は猊巌(猊嵒とも表記)。猊鼻渓の観光開発と景観保存に尽力した。
== 略歴 ==

* 文久2年(1862年)3月14日 仙台藩磐井郡長坂村に佐藤謙治の長男として生まれる。
* 明治8年(1875年) 長坂小学校の助教となる。
* 明治13年(1880年岩手師範学校に入学。翌年に卒業し、教職に就く。
* 明治19年(1886年宮城県の鮎川小学校校長を拝命。その後、秋田県で教員・県職員を務める。
* 明治33年(1900年早稲田大学で法律を学ぶため上京するが、父の病死により帰郷して長坂郵便局長の職を継ぐ。
* 明治42年(1909年)4月 長坂村長となる(大正3年(1914年)7月まで)。
* 大正4年(1915年) 郡会議員となり、郡制廃止まで務める。
* 大正14年(1924年猊鼻渓史蹟名勝天然紀念物保存法第一条により、国の名勝に指定される。
* 昭和2年(1927年毎日新聞社主催の日本百景に猊鼻渓入選。
* 昭和12年(1937年)7月 政府機関である東北振興調査会に参画し、東北史蹟名勝宣揚会を結成。同会の役員に就任する〔河西英通『続・東北 異境と原境のあいだ』(中央公論新社、2007年)169~171頁〕。
* 昭和16年(1941年)7月10日 東京市目黒区の娘宅にて死去。享年80。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐藤衡」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.