翻訳と辞書
Words near each other
・ 佐谷圭一
・ 佐谷田村
・ 佐谷田重正
・ 佐谷眞木人
・ 佐谷真木人
・ 佐谷靖
・ 佐貫
・ 佐貫 (睦沢町)
・ 佐貫亦男
・ 佐貫城
佐貫広綱
・ 佐貫村
・ 佐貫村 (曖昧さ回避)
・ 佐貫村 (群馬県)
・ 佐貫村 (鳥取県)
・ 佐貫洋一
・ 佐貫浩
・ 佐貫町
・ 佐貫町駅
・ 佐貫百合人


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

佐貫広綱 : ウィキペディア日本語版
佐貫広綱[さぬき ひろつな]
佐貫 広綱(さぬき ひろつな、生没年不詳)は、平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての上野国佐貫荘(現群馬県邑楽郡明和町大佐貫)の武将。藤姓足利氏の一族。父は佐貫広光、または足利有綱。通称は四郎大夫。左衛門尉。相撲奉行人として五位に叙せられる。
治承4年(1180年)5月、以仁王の挙兵にあたり、平家方の同族である足利忠綱の軍勢に属して以仁王源頼政の追討に加わり、『平家物語』「橋合戦」に名が見られる。その後、源頼朝に臣従して鎌倉の御家人となり、養和元年(1181年)7月20日、鶴岡八幡宮宝殿上棟式典で源義経畠山重忠と共に大工に賜る馬を引いている。
元暦元年(1184年)2月の一ノ谷の戦いでは源範頼の配下で平氏追討軍として西国へ遠征した。文治5年(1189年)9月の奥州合戦に従軍。建久元年(1190年)11月の頼朝上洛に供奉。随兵には広綱の兄弟と見られる佐貫五郎、佐貫六郎広義の名も見える。建久2年(1191年)3月、鎌倉小町大路で発生した火災で邸が焼失した。同年閏12月、頼朝が三浦義澄の新邸に訪れた際に、三浦義村三浦景蓮と共に相撲の勝負に召される。建久3年(1192年)11月、永福寺の池石を畠山重忠大井実春らと共に運んでその大力を頼朝に称賛される。
== 参考文献 ==

* 杉本圭三郎 『平家物語(四)』 講談社学術文庫、1988年。
*『現代語訳 吾妻鏡』 吉川弘文館。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「佐貫広綱」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.