翻訳と辞書
Words near each other
・ 供給
・ 供給インフレ
・ 供給オペ
・ 供給オペレーション
・ 供給コスト
・ 供給サイドの経済学
・ 供給ショック
・ 供給ホッパー
・ 供給側経済学
・ 供給地
供給曲線
・ 供給源
・ 供給省
・ 供給者
・ 供給血管
・ 供給装置
・ 供給路
・ 供給連鎖管理
・ 供給連鎖管理システム
・ 供給過多


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

供給曲線 : ウィキペディア日本語版
需要と供給[じゅようときょうきゅう]

競争市場では、需要と供給(じゅようときょうきゅう)が一致することにより市場価格と取引数量が決定される。以下で示す需要・供給分析は、ある財(物品)・サービスの市場に注目した分析となるため、部分均衡分析と呼ばれる。(すべての市場を同時に分析するものを一般均衡分析と呼び、対照的に扱われる。)また需要と供給を合わせて需給(じゅきゅう)と呼ばれる。
== 需要・供給分析 ==

需要曲線供給曲線を用いた分析では、マーシャル以来の伝統により価格を縦軸に取る。
価格(P)と数量(Q)の関係は曲線によって図示される。
数量の変化率と価格の変化率の比は、価格弾力性といわれる。この弾力性が大きいほど、価格の変化に対する数量の変化は大きくなる。
なお、2本の需要曲線が交わっているような場合、その交点では、より傾きの緩やかな曲線のほうが、価格弾力性は大きい。
また、同じ価格に対応する数量が変化したとき、曲線そのものが移動する。より多くの数量が対応するように変化した場合、曲線は右方に移動する。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「需要と供給」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.