|
俊徳道駅(しゅんとくみちえき)は、大阪府東大阪市荒川二丁目にある近畿日本鉄道(近鉄)大阪線の駅。 駅名は、駅南側を通る旧街道の俊徳道に由来する。 == 歴史 == * 1926年(昭和元年)12月30日 - 大阪電気軌道八木線(現在の大阪線)の布施 - 長瀬間に新設開業する。 * 1941年(昭和16年)3月15日 - 参宮急行電鉄との会社合併により、関西急行鉄道の駅となる〔。 * 1944年(昭和19年)6月1日 - 会社合併により、近畿日本鉄道の駅となる〔。 * 1945年(昭和20年)6月1日 - 営業を休止する。 * 1946年(昭和21年)3月15日 - 営業を再開する〔。 * 1976年(昭和51年)8月8日 - 布施駅付近の線路高架化工事の一環で高架化する。 * 2007年(平成19年)4月1日 - PiTaPa使用を開始する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「俊徳道駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|