翻訳と辞書
Words near each other
・ 保立道久
・ 保管
・ 保管人
・ 保管会社
・ 保管場所法
・ 保管料
・ 保管林
・ 保管物
・ 保管証
・ 保管金
保篠竜緒
・ 保篠龍緒
・ 保続
・ 保続(症)、反響的動作言語(症)
・ 保続作業
・ 保続林
・ 保線
・ 保線作業車
・ 保線区
・ 保線基地


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

保篠竜緒 : ウィキペディア日本語版
保篠龍緒[ほしの たつお]

保篠 龍緒(ほしの たつお、1892年11月6日 - 1968年6月4日)は、作家翻訳家、『アサヒグラフ』編集長。
モーリス・ルブランの「アルセーヌ・ルパン(リュパン)」シリーズの翻訳で知られる。
== 経歴 ==
長野県飯田出身。本名・星野辰男。東京外国語学校仏語科卒業。卒業後は文部省勤務。1918年、神田の書店で、ルブラン作「怪盗紳士ルパン」フランス語原書を見かけ、ユニークな題名にひかれて購入、読んでみたら星野自身が内容の面白さに引き込まれ翻訳をしたと伝えられる。
文部省役人としての立場上、本名で翻訳活動にあたることを憚り、本名の漢字を入れ替えて筆名とした(保篠竜緒という表記もある)。
1918年、金剛社から保篠による最初のルパン翻訳「怪紳士」出版。この金剛社刊のルパン作品はデビューして早速シリーズ化、保篠は次々にルパンシリーズを翻訳していく。このシリーズの一編として18年発売された「奇巌城」は、原題から離れて保篠が考案した訳題であり、内容を的確に捉えた名タイトルとして知られることになる。また、同シリーズで、フランスでも新作だった「虎の牙」上巻・下巻を、上巻「虎の牙」、下巻「呪の狼」としていち早く日本初訳して、紹介している。
25年、平凡社発行の「ルパン全集」全12巻(別巻2)では、日本初訳となる「緑の目の令嬢」(保篠による訳題は「青い目の女」)、「謎の家」(保篠による訳題「怪屋」)などを加え、当時発行されていたルパンシリーズをほぼ網羅している。
"Lupin"を「ルパン」とする表記は(フランス語の"Lu"の発音は「ル」より「リュ」に近いとされる)保篠が考案者であるとも言われる。この点では異説もあるが、保篠が日本人にとっての呼びやすさなどを考慮して、「ルパン」を使用し、その呼び方の定着におおいに貢献したのは確かであろう。
戦時中は陸軍軍属としてニュース映画製作にあたっており、ベトナムで終戦を迎えた。そのような経歴から、戦後は一時期公職追放となっている。
公職追放が解除されてからは、再び活躍してルパン全集を何度も再刊した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「保篠龍緒」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.