翻訳と辞書 |
保義可汗[ほぎかがん] 保義可汗(ほぎかがん、拼音:Bǎoyìkĕhàn、? - 821年)は、回鶻可汗国の第9代可汗〔資料によっては第8代となっている。滕里野合倶録毘伽可汗#滕里野合倶録毘伽可汗は存在したか?を参照。〕。名は不明。可汗号はアイ・テングリデ・クト・ボルミシュ・アルプ・ビルゲ・カガン(Ay täŋridä qut bolmiš alp bilgä qaγan)〔「月天の聖霊より幸を授かりし勇猛にして賢明なるカガン」の意。〕で、唐より保義可汗の称号(美称)を加えられた。 ==生涯== 元和3年(808年)5月、滕里野合倶録毘伽可汗が死去したので、唐の憲宗は宗正少卿の李孝誠に新たな可汗を冊立させて愛登里羅汨蜜施合毘伽保義可汗とした。 元和4年(809年)、保義可汗〔原文では「藹徳曷里禄没弭施合密毘迦可汗」。〕は唐に遣使を送って国号を迴鶻(回鶻)〔『旧唐書』によると、迴鶻(回鶻)の意味は「迴旋軽捷如鶻」であるという。それまでの国号は迴紇(回紇)であった。〕〔この文は『旧唐書』であるが、『新唐書』では貞元4年(788年)の武義成功可汗のときに行われている。また、『宋史』外国六では「元和中、改為回鶻」とある。〕と改めたことを報告した。 元和8年(813年)4月、保義可汗は使者の伊難珠を唐に遣わして請婚した。しかし、唐がそれに応じなかったため、保義可汗は3千騎を率いて鷿鵜泉に至り、唐の辺境を脅かした。これによって唐の辺軍は戒厳令を敷き、両国に緊張が走った。憲宗は宗正少卿の李孝誠と太常博士の殷侑を回鶻に赴かせ、回鶻を説得させたが、保義可汗は求婚をあきらめず、翌年にまた合達干(アルプ・タルカン)らを送って求昏させた。 長慶元年(821年)2月、保義可汗が薨去したので、穆宗は使者を送って弔問させ、4月に新たな回鶻君長を冊立して登羅羽録没密施句主録毘伽可汗〔これは『旧唐書』の記述であり、『新唐書』では「登囉羽録没蜜施句主毘伽崇德可汗」としている。〕とした。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「保義可汗」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|