翻訳と辞書 |
保護原産地呼称[ほごげんさんちこしょう]
保護原産地呼称(ほごげんさんちこしょう、Appellation d'Origine Protégée (アペラシン・ドリジン・プロテジェ))は欧州連合統一の保護原産地呼称〔。AOP(フランス語)、PDO(英語)などと略される。ワインやチーズ、農産物などに対して、土地由来による差別化を認定するための「地理的表示」のひとつである〔。指定された地域、製法で生産されることが求められる。「地理的表示」には若干緩和された「保護地理的表示(IGP, PGI)」という認証も存在する〔。〕。 2006年に農産物および食品、2008年にワインの規定が開始され〔、以降も更改され2009年にラベル表示が義務付けられた。それまでは各国で個別の原産地呼称(たとえばフランスのAOCなど)を用いていたが、保護原産地呼称により、統一的に判断できるようになり、かつ偽物対策にもなるとされる。一方、2009年以降もこれまで使用してきた各国別の原産地呼称で代替することも許されている〔〔。 == 脚注 ==
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「保護原産地呼称」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|