翻訳と辞書 |
信任状捧呈式[しんにんじょうほうていしき]
信任状捧呈式(しんにんじょうほうていしき、)とは、着任した特命全権大使または特命全権公使が、派遣元の元首から託された信任状を、派遣先の元首に提出する儀式である。「捧」が常用漢字ではないため、信任状奉呈式と表記される場合もある。 == 概要 ==
日本における信任状捧呈式は、日米和親条約による開国から大政奉還までは征夷大将軍が執り行ってきた。その後、王政復古の大号令以降は、天皇が執り行っている。日本国憲法の下では、日本に駐箚する特命全権大使や特命全権公使の信任状は、日本国憲法第7条第9号に基づき天皇が接受する〔日本国憲法第7条第9号。〕。この際の儀式は皇居で行われる。また、前任の特命全権大使や特命全権公使の解任状を捧呈する「解任状捧呈式」も、これに併せておこなわれる〔「信任状捧呈式」『信任状捧呈式 - 宮内庁 』宮内庁。〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「信任状捧呈式」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Diplomatic accreditation 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|