翻訳と辞書
Words near each other
・ 信楽町
・ 信楽町多羅尾
・ 信楽線
・ 信楽道路
・ 信楽鉄道事故
・ 信楽駅
・ 信楽高原バス
・ 信楽高原線
・ 信楽高原鉄道
・ 信楽高原鉄道事故
信楽高原鉄道信楽線
・ 信楽高原鉄道列車衝突事故
・ 信楽高原鐡道正面衝突事故
・ 信楽高原鐵道
・ 信楽高原鐵道SKR200形気動車
・ 信楽高原鐵道SKR300形気動車
・ 信楽高原鐵道SKR310形気動車
・ 信楽高原鐵道事故
・ 信楽高原鐵道信楽線
・ 信楽高原鐵道列車衝突事故


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

信楽高原鉄道信楽線 : ウィキペディア日本語版
信楽高原鐵道信楽線[しがらきせん]

信楽線(しがらきせん)は、滋賀県甲賀市貴生川駅から信楽駅までを結ぶ信楽高原鐵道鉄道路線である。
== 概要 ==
信楽高原鐵道の唯一の路線であり、滋賀県内の鉄道路線で唯一の非電化路線でもある。旧国鉄の特定地方交通線を転換した路線で、信楽焼の産地である信楽に通じている。
信楽線のうち、全長の約半分を貴生川駅と紫香楽宮跡駅の間の勾配区間が占める。路線は、貴生川駅を出るとすぐに右カーブし、田畑の間を抜けていく。その後は山間部に入り、急カーブの連続と33の勾配〔今尾恵介『日本鉄道旅行地図帳』新潮社、2008年、p.3〕で小野谷信号場(休止中)の先まで走り、新名神高速道路国道307号との立体交差地点を過ぎると平地を走る。
勅旨駅 - 玉桂寺前駅間にある第一大戸川橋梁は、1953年8月の集中豪雨によって鋼製の橋梁が流失し、翌1954年にプレストレスト・コンクリート橋として再建された。これは従来スパン10メートル程度に留まっていたものをスパン30メートル程度にまで拡大したもので、これがきっかけとなって長いスパンの道路・鉄道橋へのコンクリート橋の応用が始まった。2008年現在でも問題なく列車を通し続けており、コンクリート橋の適用のきっかけとなった橋との評価から、2008年6月20日に文部科学省文化審議会により登録有形文化財として登録するよう答申がなされた〔交通新聞 2008年8月4日第3面〕。
一部列車で次の停車駅の案内や駅到着の車内放送の前後に停車駅沿線の観光施設等の案内や信楽高原鐵道の今日までの歴史を放送している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「信楽高原鐵道信楽線」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.