翻訳と辞書
Words near each other
・ 信濃町立富士里小学校
・ 信濃町立柏原小学校
・ 信濃町立野尻湖小学校
・ 信濃町駅
・ 信濃白鳥仮乗降場
・ 信濃白鳥駅
・ 信濃石井駅
・ 信濃神社 (札幌市)
・ 信濃竹原駅
・ 信濃美術館
信濃自由大学
・ 信濃芋
・ 信濃荒井駅
・ 信濃路国体
・ 信濃追分駅
・ 信濃鉄道
・ 信濃鉄道1形蒸気機関車
・ 信濃鉄道1形電気機関車
・ 信濃鉄道2形蒸気機関車
・ 信濃鉄道3形蒸気機関車


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

信濃自由大学 : ウィキペディア日本語版
上田自由大学[うえだじゆうだいがく]
上田自由大学(うえだじゆうだいがく)とは、大正時代から昭和時代初期にかけて長野県上田市に存在した教育機関。働く民衆の自由な意志による大学創造という理念を掲げ、長野県を中心に組織された自由大学運動の中心かつ先駆的機関であった。
上田自由大学は地元小県郡内の青年団や婦人会の講習会に淵源をもち、大正自由教育運動の影響を受けた教育熱の高まりとともに起こった教育運動を基として、地域住民により自主的に設置された教育機関である。校名に大学が含まれているものの正規の大学ではなかった。講師には蠟山政道河合栄治郎平野義太郎タカクラ・テル有馬頼寧市川房枝恒藤恭出隆中田邦造新明正道金子大栄波多野鼎谷川徹三ら各分野で活躍し、他の大学でも教鞭をとっている著名な人物が招かれていた。授業を受けるために必要であった学費は決して安くはなかったが、それでも数多くの熱心な受講生が集まり数年にわたって機関を成り立たせていた。講座の中には期間が短期に定められていたことから、他の大学でならば一年をかけて行っていた講義を一週間で終わらせていたという例も存在した。この大学に続いて各地で自由大学と名づけられた類似した複数の教育機関が開校した。
== 沿革 ==

*1921年 信濃自由大学として開校
*1924年 上田自由大学と改称
*1931年 廃校(自然消滅)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上田自由大学」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.