翻訳と辞書
Words near each other
・ 俢
・ 俣
・ 俣木盾夫
・ 俣野の土居城
・ 俣野公園
・ 俣野公園・横浜薬大スタジアム
・ 俣野公園野球場
・ 俣野努
・ 俣野博
・ 俣野川ダム
俣野景久
・ 俣野村
・ 俣野氏
・ 俣野温子
・ 俣野球場
・ 俤
・ 俥
・ 俦
・ 俧
・ 俨


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

俣野景久 : ウィキペディア日本語版
俣野景久[またの かげひさ]

俣野 景久(またの かげひさ、生年不明 - 寿永2年5月11日1183年6月2日))は、平安時代武士。景尚とも。五郎。
大庭御厨の下司大庭景宗の庶子で、相模国鎌倉郡俣野郷(現:神奈川県横浜市戸塚区および藤沢市)に住して俣野氏を称した。
== 生涯 ==
景久の知られている事跡は主に『平家物語』(『源平盛衰記』)に基づいており、また『曽我物語』では、河津祐泰相撲で対戦をし、初めて「河津掛け」をされた人物ともいわれている。
兄の大庭景親に与同して、石橋山の戦いでは平氏方につき源頼朝の討伐に参加し、頼朝を敗走させた。その際に頼朝に寵愛されていた佐奈田義忠と死闘を繰り広げ、長尾定景(新六)の助けにより一命を取り留めた。その後、景親は源氏方に捕らわれ処刑されたが景久は逃亡し、北陸に敗退した平維盛軍に合流しなおも戦い続けた。しかし、倶利伽羅峠の戦い源義仲軍と兵戈を交え、加賀国篠原(信濃国飯山との説もある)において討死した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「俣野景久」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.