|
倉吉信用金庫(くらよししんようきんこ)は、鳥取県倉吉市に本店を置く信用金庫。 == 沿革 == * 1912年4月 倉吉信用購買組合設立。 * 1918年2月 倉吉信用組合と改称。 * 1952年11月 信用金庫に転換、倉吉信用金庫に改組。 * 1985年10月 岡山県真庭郡川上村(現・真庭市)に真庭支店を開設。 * 1997年11月 倉吉支店をうつぶき支店へ新築移転改称。 * 1999年3月 郵便貯金とATMの提携を開始(要手数料)。 * 1999年11月 鳥取支店を新築移転。 * 2001年2月 松崎支店を東郷支店へ新築移転改称。 * 2004年10月1日 山陰合同銀行とATM・CD相互無料提携(さんいんネットサービス)を開始。 * 2012年12月17日 西支店をうつぶき支店へ統合。 * 2014年1月27日 鳥取支店を本店営業部へ統合。鳥取市から撤退(ただし、鳥取市収納代理金融機関は継続)。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「倉吉信用金庫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|