翻訳と辞書 |
倭仁[わじん] 倭仁(わじん、 転写:Wesin、''Woren''、1804年 - 1871年)、字は艮峰、清末の保守派官僚。 ==生涯== 蒙古正黄旗人。烏斎格里氏。1829年、進士となり、庶吉士に選ばれ、編修となった。その後、中允、侍講、侍読、庶子、侍講学士、侍読学士、詹事、大理寺卿を歴任した。1871年、文華殿大学士になった。死後、太保と文端の諡号を贈られ、賢良祠に祀られた。 1867年、五品以下の京外官を選抜して、同文館で天文学と数学を西洋人の教師に学ばせることとなった。倭仁はこれに反対して「立国の道は礼義であり、権謀ではない。根本の途は人心であって、技芸ではない」と述べた。さらに外国人の教師が誠心誠意人材を育成するか疑問を持ち、夷人を師とする洋務運動に強硬に反対した。 また倭仁は宋明理学の学者として知られ、李棠階や曽国藩などの理学家と親しく交わった。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「倭仁」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|