|
JCHO諫早総合病院(いさはやそうごうびょういん)は、長崎県諫早市に所在する(独)地域医療機能推進機構が開設運営する医療機関(病院)である。長崎県の災害拠点病院の一つであり、また地域医療支援病院の承認を受ける。一般病床にICU・HCUを各4床持つ。 ==沿革== *1953年(昭和28年)3月 - 西彼杵郡喜々津村化屋名(現諫早市多良見町化屋)に社会保険喜々津病院として病床数50床にて開院。当初は結核治療を主目的とした。 *1961年(昭和36年)6月 - 現在地に移転、健康保険諫早病院と改称。 *1972年(昭和47年)2月 - 健康保険諫早総合病院に改称。 *1984年(昭和59年)7月 - 1966年(昭和41年)以来諫早市他より受託していた伝染病棟を廃止。 *1991年(平成3年)3月 - 全面増改築竣工。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「地域医療機能推進機構諫早総合病院」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|