翻訳と辞書 |
健康優良児[けんこうゆうりょうじ] 健康優良児(けんこうゆうりょうじ)とは、身長・体重が平均以上で、学習成績・運動能力共に優れ、性格明朗な青少年として、朝日新聞社・文部省・都道府県教育委員会の合同で表彰された者を指す。以上の条件を満たす小学校6年生男女1名ずつを、各学校が推薦し、陸上競技場で徒競走などの運動能力テストを課した上、医師による健康診断・教師による面接を経て該当者が確定した。 1930年、「日本一の桃太郎を探す」との触れ込みで開始された。戦前・戦中は強い兵隊の育成、戦後は食糧事情の改善の指標として、毎年文化の日の恒例行事とされた。 昭和11年に選ばれた北方松方は北方謙三の父親で、謙三は今でも当時のメダルを持っている。 しかし、不要な優越感や劣等感を生むとの批判が強まり、個人単位の表彰は1978年で廃止。学校単位の表彰も、1996年に廃止された。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「健康優良児」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|