翻訳と辞書
Words near each other
・ 傍点訳者
・ 傍焼き
・ 傍田勉
・ 傍田賢治
・ 傍白
・ 傍皮質領域
・ 傍目
・ 傍目八目
・ 傍神経節
・ 傍神経節器官
傍神経節腫
・ 傍神経節腫、パラガングリオーマ
・ 傍窩
・ 傍管
・ 傍糸球体(糸球体近接部)
・ 傍糸球体細胞
・ 傍糸球体細胞(糸球体近接細胞)
・ 傍糸球体萎縮
・ 傍糸球体装置
・ 傍糸球体装置、糸球体近接部装置


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

傍神経節腫 : ウィキペディア日本語版
褐色細胞腫[かっしょくさいぼうしゅ]

褐色細胞腫(かっしょくさいぼうしゅ、Pheochromocytoma)は腫瘍組織型の1つで、副腎髄質傍神経節から発生するカテコールアミン産生腫瘍統計的理由から俗に10%病とも言い、症状から俗に5H病とも言う。副腎外の傍神経節から発生した腫瘍を、傍神経節腫、またはパラガングリオーマ (英語版)と呼ぶことがある〔内分泌疾患分野 褐色細胞腫(平成22年度) - 難病情報センター〕。
== 定義(概念) ==
副腎髄質や傍神経節に発生するカテコールアミン産生腫瘍である。クロム親和性細胞から発生する。良性と悪性が存在し良性の予後は良好だが、悪性の早期診断法と有効な治療法の確立が必要な難治性疾患である。二次性高血圧の1つ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「褐色細胞腫」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Pheochromocytoma 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.