翻訳と辞書 |
傑作[けっさく]
傑作(英語:masterpiece)は、非常に高い価値を認められている創造物で、特にある人のキャリアの中で最も優れた作品だと考えられているもの、または非常に優れた創造性、技術、技量の表れた作品のこと、という意味で現在用いられている。歴史的には、masterpieceはギルドやアカデミーの会員資格を得るために、非常に高い水準でつくられた作品という意味であった。
==語源== 英語のmasterpieceの語源は、オランダ語の"meesterstuk"またはドイツ語の"meisterstück"であろうと考えられ、英語圏では1579年に"masterstik"という形で記録されており、これが語源と考えられる。(なお、"masterstik"は、アバディーンのギルドの規則で用いられていたものなので、スコッツ語とも考えられる。)一方"masterpiece"は、ベン・ジョンソンの作品内で、既にギルドでない場所で、1605年に初めて用いられた〔OED:"masterpiece". See also: Encarta . Archived 2009-11-01.〕。また、この語が生まれた初期のころは、同じ意味で"Masterprize"も用いられていた〔OED:"Masterprize"〕。 "masterpiece"はすぐに非常に創造性に優れた作品に対して様々な状況下で用いられるようになり、早期はしばしば神や自然の「傑作」として人間に適用されていた〔OED, and examples〕。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「傑作」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|