翻訳と辞書 |
備中石[びっちゅうせき]
備中石(びっちゅうせき、 Bicchulite)は、1973年に発表された新鉱物で、岡山大学の鉱物学者逸見千代子などにより、岡山県の旧備中町(現高梁市)布賀と北アイルランドから発見された〔Henmi C. et al. (1973) A new mineral bicchulite, the natural analogue of gehlenite hydrate, from Fuka, Okayama Prefecture, Japan and Carneal, County Antrim, Northern Ireland. Mineral. Jour., 7, 243-251.〕。 化学組成はCa2Al2SiO6(OH)2で、等軸晶系。ゲーレン石 (Gehlenite) の加水分解物に相当する。日本での産出地の町名(及び古い地方名)から命名された。 ==脚注== 〔
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「備中石」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|