|
備北交通(びほくこうつう)は、広島県北部をエリアとする路線バス・貸切バスの会社で、広電グループの企業(広島電鉄の連結子会社)である。 == 歴史 == * 1944年8月17日 戦時統合により広島県旧比婆郡、双三郡(現在の庄原市、三次市の市域)のバス事業を統合して備北交通設立。 * 1962年11月28日 広島電鉄が資本参加〔『広島電鉄開業80創業50年史』資料編115ページ〕。 * 2003年4月1日 中国JRバス雲芸線普通便廃止に伴い、三次駅前 - 赤名線を譲受。美土里町(現・安芸高田市)でコミュニティバス「円バス」を運行開始。 * 2005年11月1日 安芸高田市(旧・美土里町)のコミュニティバス「円バス」を廃止。 * 2005年11月10日 神楽門前湯治村 - 広島バスセンター間の高速バス路線を運行開始(2006年9月30日運行終了)。向原駅 - 山田 - 谷坂線を運行開始(芸陽バスから移管)。 * 2006年10月1日 三次 - 中央病院 - 志和地 - 敷名線を運行開始(芸陽バスから移管)。 * 2007年10月1日 神楽門前湯治村・美土里小学校への乗り入れを廃止。曽我神社入口 - 高宮支所間を廃止。 * 2008年1月26日 ICカード乗車券PASPYを高速(東城・庄原・三次 - 広島)路線へ導入。 * 2008年10月25日 ICカード乗車券PASPYを庄原・三次区域内路線に導入。 * 2008年11月18日 中国地方初のハイブリッドノンステップバス(日野・ブルーリボンシティハイブリッド)を三次 - 庄原線に導入。 * 2008年12月20日 ICカード乗車券PASPYを東城・吉田区域内路線に導入。 * 2009年4月1日 三次 - 中央病院 - 塩町・廻神 - 敷名・上田小学校跡線を運行開始(芸陽バスから移管)。 * 2009年8月8日 ICカード乗車券PASPYを三次 - 三和線に導入し、全路線導入完了。 * 2010年10月1日 安芸高田市の公共交通再編に伴い、志屋線を除く吉田営業所管轄路線を他社に譲渡、または市からの同社受託運行に変更(お太助バス)。 * 2013年4月1日 松江自動車道の開通に伴い、大規模な路線の見直し。 *赤名線を飯南町頓原地区の花栗口(道の駅頓原)まで延長。 *下高野山線のうち、三次 - 高野間を直通する便を全便松江自動車道経由に切り替え。これにより、君田地区からの広島・高野直通が消滅。(なお、2014年4月1日より君田からの高野直通は復活。) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「備北交通」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|