翻訳と辞書
Words near each other
・ 備後町
・ 備後町 (神戸市)
・ 備後町・第2野村ビル
・ 備後町・第2野村ビルディング
・ 備後町・第二野村ビル
・ 備後町・第二野村ビルディング
・ 備後町野村ビル
・ 備後町野村ビルディング
・ 備後矢野駅
・ 備後福山藩
備後絣
・ 備後落合
・ 備後落合駅
・ 備後表
・ 備後西城駅
・ 備後護国神社
・ 備後護國神社
・ 備後赤坂駅
・ 備後通運
・ 備後都市圏


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

備後絣 : ウィキペディア日本語版
備後絣[びんごかすり]
備後絣(びんごかすり)は、広島県福山市新市福山市芦田町で製造されている伊予絣久留米絣とともに日本三大絣の一つともされる。綿が主で、ウールも生産されていたことがある。現在(平成23年3月現在)は、綿だけの生産となっている。

==発祥==
元々、福山城水野勝成によって、福山沿岸部一帯は棉花の栽培が奨励されていた。江戸時代後期の文久年間に広島県福山市芦田町下有地谷迫在住の富田久三郎が中田屋万兵衛から「キシ縞(じま)」という浅黄(あさぎ)絣の絹織物を見せられ、これにヒントを得、手引糸を使って縦糸の一部を竹の皮でくくり、それを染めて井桁(いげた)絣を考え出したのが、備後絣の初めである。久留米絣の技術を応用したという文献もある。当初は文久絣とも呼ばれ、女性用の耕作作業着として用いられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「備後絣」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.