翻訳と辞書
Words near each other
・ 催奇形性試験
・ 催奇形物質
・ 催奇性
・ 催奇物質
・ 催奇要因
・ 催涙
・ 催涙ガス
・ 催涙ガス弾
・ 催涙スプレー
・ 催涙剤
催涙弾
・ 催涙性
・ 催涙薬
・ 催涙銃
・ 催淫剤
・ 催淫薬
・ 催畸性
・ 催眠
・ 催眠 (テレビドラマ)
・ 催眠 (ラーシュ・ケプレル)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

催涙弾 : ウィキペディア日本語版
催涙剤[さいるいざい]

催涙剤(さいるいざい、英:Tear agent / Riot control agent)は、非致死性ガス化学兵器である。一般には催涙ガスとも呼ばれる。催涙剤を詰めた弾丸催涙弾と呼ぶ。
== 概要 ==
に侵入してきわめて不快な刺激を与え、クシャミ・落涙・嘔吐などの症状を発現させる。しかし時間経過による拡散や自然分解、あるいは洗眼、中和剤の使用などで除去すれば一般的には傷跡、後遺症を残すことがなく、また、防毒マスクを装着すれば被害を受けることがないという理由で、暴動規制・鎮圧や戦場における敵兵の戦闘能力低下のために使用されている。
ジュネーヴ議定書(窒息性ガス、毒性ガスまたはこれらに類するガスおよび細菌学的手段の戦争における使用の禁止に関する議定書)においては、戦争における毒ガス使用の禁止が宣言されたが、1997年に発効した化学兵器禁止条約においては、「暴動の鎮圧を含む法の執行のための目的」に催涙剤等の「暴動鎮圧剤」の使用は、明示的に禁止から除外されており、戦争における戦闘行為で用いることが禁止されている〔化学兵器禁止条約 〕。
歴史的には第一次世界大戦中の1914年にフランス軍が使用を開始している(一説には臭化キシリル(Xylyl bromide))。次いでドイツ軍でも開発の上、使用されることになった〔。
ベトナム戦争ではアメリカ軍クロロベンジリデンマロノニトリルを壕内に投入して、内部にひそむ戦闘員を外部に出させた。非致死剤とはいえ1m²に10g以上あれば致死効果があり、遅延型アレルギーなどの後遺症も残す可能性が指摘されている。
なお催涙剤は軍隊警察用以外に護身・防犯用途として市販されており、日本でも催涙スプレーとして個人で購入することができる。
変わった使用法として軍隊で化学兵器防護の訓練に使われる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「催涙剤」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Tear gas 」があります。



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.