翻訳と辞書
Words near each other
・ 僕の住んでいた街
・ 僕の作文・私の作文
・ 僕の初恋をキミに捧ぐ
・ 僕の半分
・ 僕の地球を守って
・ 僕の大事なコレクション
・ 僕の大切な人と、そのクソガキ
・ 僕の天使
・ 僕の太陽
・ 僕の妹は「大阪おかん」
僕の妹は漢字が読める
・ 僕の妻はスーパーウーマン
・ 僕の宝物
・ 僕の宝物 (シクラメンの曲)
・ 僕の小さな心と自転車
・ 僕の小規模な失敗
・ 僕の小規模な奇跡
・ 僕の小規模な生活
・ 僕の小規模な自殺
・ 僕の島/彼女のサンゴ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

僕の妹は漢字が読める : ウィキペディア日本語版
僕の妹は漢字が読める[ぼくのいもうとはかんじがよめる]

僕の妹は漢字が読める』(ぼくのいもうとはかんじがよめる)は、かじいたかしによる日本ライトノベル作品である。イラスト皆村春樹が担当。2011年7月にHJ文庫ホビージャパン)より発売された。
本作は2010年に募集された第5回ノベルジャパン大賞(現: HJ文庫大賞)で銀賞を受賞した作品「妹は漢字が読める」より改題を経たものである。
また、ホビージャパンが2011年12月にオープンしたウェブコミック配信サイトコミック・ダンガン』で漫画化作品が連載されていた。作画は日辻ハコ
== 舞台・設定 ==
萌え文化が蔓延し、漢字が使われなくなった2202年の日本と、萌え文化がまだ広まる前の201×年の日本を舞台とする。
平仮名片仮名で書かれた萌えを描いた小説作品、『おにいちゃんのあかちゃんうみたい』、通称おにあか2060年に発表され、日本文化に多大なる影響を及ぼした。その結果、言語革命を経て21世紀後半までに漢字の使用がなくなり、23世紀の日本には萌え文化が蔓延した。そこでは「萌え」を題材とする文学が「正統派文学」と呼称されて広く親しまれ、漢字を使用するかつての日本語は「近代文」と呼ばれてほとんどの日本人には読めなくなっていた。
1巻冒頭には、本作は主人公であるイモセ・ギンが23世紀に書いた小説『かんじよむ いもうと』(2巻は『かんじよむ いもうと2』)が21世紀向けに意訳されたものであるという記述がある。本文は基本的にギン視点で記述されている。
なお、23世紀の地名や人名は片仮名で表記されているが、それは漢字の実用が終わりかけた21世紀後半に漢字に片仮名でルビが振られていた頃の名残である。また、話し言葉自体は21世紀と23世紀に大差なく、両時代の人間の言葉は通じる。
また、38世紀では日本語がさらに変化し、記号と数字のみで表記されるようになり、23世紀における『正統派文学』も『近代文』もすべて『古代文学』として扱われるようになっていることが示唆されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「僕の妹は漢字が読める」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.