翻訳と辞書
Words near each other
・ 元宿堰稲荷神社
・ 元宿村
・ 元宿浄水場
・ 元宿町
・ 元宿町 (桐生市)
・ 元寇
・ 元寇 (軍歌)
・ 元寇史料館
・ 元寇記念館
・ 元寇資料館
元寇防塁
・ 元寺ランプ
・ 元寺小路福室線
・ 元寺町 (弘前市)
・ 元寺町小路
・ 元寿
・ 元寿 (大理)
・ 元寿 (漢)
・ 元寿 (隋)
・ 元封


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

元寇防塁 : ウィキペディア日本語版
元寇防塁[げんこうぼうるい]
元寇防塁(げんこうぼうるい)は、鎌倉時代北部九州博多湾沿岸一帯に築かれた石による防塁。蒙古襲来(元寇)に備えて築かれた。弘安の役の際には防塁が築かれたところからはモンゴル・高麗軍は一切上陸することが出来なかった〔730年前に亡国の危機あり 元寇にどう対処したか(3-3) 産経新聞 2011.1.3〕。昭和六年(1931年)に国の史跡に指定〔川添昭二『蒙古襲来研究史論』242頁〕。
「元寇防塁」は中山平次郎の命名で、石築地(いしついじ)が本来の呼び名である。
== 計画 ==
文永11年(1274年)にによる侵攻(文永の役)を受けた鎌倉幕府は本格的な異国警護に着手し、翌建治2年(1276年)に異国征伐として高麗出兵を計画し、平行して石築地を築造させ、元による再襲来に備えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「元寇防塁」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.