翻訳と辞書 |
G7[じーせぶん]
G7(ジーセブン)は、"Group of Seven"の略で、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、イタリア、カナダの7つの先進国のことである。先進7か国ともいい、中国では七国集団と表現している。国際通貨基金の国際通貨金融委員会や総会の際に併せて開かれる、これら7か国の財務大臣・中央銀行総裁会議のことを指すこともある。 == 概要 == イタリアとカナダが加わる以前は、仏・米・英・西独・日の5か国が参加するG5(ジーファイブ)と呼ばれていた。1975年にイタリアが参加し第1回先進国首脳会議が開催されG6(ジーシックス)となる。その後1976年にカナダが加わり第2回先進国首脳会議が開催されG7となった。その後G7と欧州連合によりサミットが開かれていたが、これにロシアが参加するようになり、1998年よりG8(ジーエイト)となった。カナダと日本以外の6か国は19世紀から20世紀前半にかけての帝国主義時代の列強にあたる。 :''経緯の詳細および開催された首脳会議の一覧等については「主要国首脳会議」を参照''
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「G7」の詳細全文を読む
英語版ウィキペディアに対照対訳語「 G7 」があります。
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|