翻訳と辞書 |
光岡・リューギ[みつおかりゅーぎ]
リューギ(流儀、''Ryugi'' )は、光岡自動車が市販車をベースに改造・販売するクラシカルな外観を持ったセダン型、およびステーションワゴン型のパイクカーである。 == 概要 == ベース車両は2代目トヨタ・カローラアクシオ(以下アクシオ)、および3代目トヨタ・カローラフィールダー(以下フィールダー)であり、かつての日産・クルーサルーンをベースとした初代ガリューと同じく、英国車のロールス・ロイス・シルヴァークラウドIIをデザインモチーフにフロントバンパーを含むノーズ部分、およびリアバンパーカウル部分をハンドメイドで製作した。アクシオ、およびフィールダーの完成車両をトヨタ自動車東日本宮城大衡工場(前者)、およびトヨタ自動車東日本岩手工場(後者)より輸送された後、ボディの内外装を分解し、1台1台職人の手作業によりカスタマイズする方法が採られている。 エンジンはガソリン車にはアクシオ、およびフィールダーと同一の1.5L直列4気筒の1NZ-FE(後期型は2WD車のCVT仕様を除く)、および2NR-FKE(後期型の2WD車のCVT仕様のみ)が搭載され、ハイブリッド車にはアクシオハイブリッド、およびフィールダーハイブリッドと同一の1.5L直列4気筒の1NZ-FXEが搭載される。シフトはガソリン車には5MT(2WD車のみ)とCVTが用意され、ハイブリッド車には電気式無段変速機が用意される。 特にハイブリッドモデルについては、光岡としては初のハイブリッド車となる。ただしベース車のアクシオ、およびフィールダーと異なり、1.3Lの1NR-FE、1.8Lの2ZR-FAEを搭載した各ガソリン車(前者はアクシオ専用、後者はフィールダー専用)、およびハイブリッド車のベースグレードに相当するモデルは用意されない。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「光岡・リューギ」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|