翻訳と辞書 |
光州よ、永遠に[こうしゅうよ]
『光州よ、永遠に』(こうしゅうよ、えいえんに、)は、韓国の作曲家尹伊桑が1981年に光州事件の犠牲者追悼のために作曲した交響詩である。ショスタコーヴィッチやノーノ的な政治音楽の一種であり、当時は「新ベートーヴェン主義」といわれた強い意思が感じられる、尹の最大の傑作である。欧米では原題の「標本」が一般化していて、出版譜もそれに従っている。 == 概要 == 尹伊桑は、この曲を通して光州市民たちの恐怖心、愛する人を失った悲痛、民主主義の勝利を歌う喜びの3つの主題を写実主義を基にした抽象音楽で表現しようと考えた。3つめの主題は、尹が1945年8月15日に馬山市で直接目撃した民族解放の喜びを想いながら具現化したが、結果にあまり満足せず、まだ完成していない未完の作品でありたいと願った。 1981年5月8日にケルンで若杉弘指揮ケルン放送交響楽団により初演された。これに対し尹は、「カンタータ『わが国土、わが民族よ』とこの曲の初演は南韓で行うのが理想的であった。」と明言しながら惜しんだことがある。 名作のベルリン・フィルハーモニー管弦楽団の100周年の祭に作られた交響曲第1番に先立つ作品ではあるが、その啓示的な内容は明らかに先駆者の役を果たしている。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「光州よ、永遠に」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|